山形県初のご当地サーモン「ニジサクラ」は流通量が少ない超希少食材! 今回のツアーのために特別に確保しました!
2025年6月22日(日)
■山形県初のご当地サーモン「ニジサクラ」
山形の良質な水で大切に育てられたここでしか味わえない逸品!
豊かな環境の中、3 年以上の歳月をかけて淡水の養殖場で育てられたニジサクラは、生でも調理しても美味しく、美しい身の色と程良い脂のりの上品な味わいが特徴です。
ツアー限定!「応援ありがとう 特製ニジサクラ膳」
<お品書き>【先 付】ニジサクラみぞれ和え
ニジサクラ昆布締め
サクランボ西京漬け
【お造り】ニジサクラ 他
【焼き物】ニジサクラ幽庵焼
【煮 物】庄内豚大和煮
【冷 皿】ズワイガニ土佐酢和え
【食 事】ニジサクラ生寿司
あさりつみれ汁
【デザート】ヨーグルト寄せ
※内容は変更になる場合があります。
—
昨年7 月の大雨災害で甚大な被害を受けた遊佐を応援するため、ハミングツアーとアル・ケッチァーノの奥田シェフが応援ツアーを企画!
ツアーの売り上げの一部を、遊佐町の日本料理店「華み壽喜(はなみずき)」へ寄付しました。大雨災害から復興し2025 年4 月に営業を再開します。
—
■鳥海山の絶景と湧水の宝庫 山形県遊佐町
日本百名山 鳥海山
鳥海ブルーライン
胴腹滝(どうはらたき)
■行程
長岡(5:45) =三条=新潟(7:10) =新発田=中条(8:00) =朝日=胴腹滝( 鳥海山の伏流水が湧き出る美しい滝) =華み壽喜( 希少食材ニジサクラの昼食) =鳥海ブルーライン( 新緑を楽しめるドライブルート) =鳥海山五合目( 日本海の眺望が広がる展望台) =道の駅鳥海( 遊佐・庄内土産のお買い物) =朝日=中条(18:20) =新発田=新潟(19:10) =三条=長岡(20:35)
hummingツアー(外部サイト)へ移動します